こんにちは。人事担当のmarusanです。 8月の終わりから5日間、SUMMER BOOT CAMPを行いましたが、今度は9月12日~14日まで総合職向け企画インターンシップを実施しました。
今回の総合職向け企画インターンシップと8月のSUMMER BOOT CAMP違い
8月実施のインターンシップ(SUMMER BOOT CAMP)は、社員が日常行っている業務をインターン生に行ってもらうというものでした。今回は”pixiv発のエナジードリンク「pixiv DORADO」をどのように世に広めるか”というマーケティング企画のインターンシップです。
SUMMER BOOT CAMPが通常業務をインターン生にもやってもらうという性格上、メンターとなる社員は常に横について(社員の隣にインターン生の席がある)指導してもらいました。 対して今回のインターンシップは0から企画を考えるため、極力社員は中に入らず(インターン生からの質問は常に受け付けていた)、学生主体で考えてもらうという内容でした。
何故メンターをつけなかったのか
インターンシップというと社員がメンターとしてインターン生のチームに介入し、アドバイスをするケースが多いですよね。しかし、それだとインターン生も「社員の言うことを無下にできない」という理由から、社員の意見に引っ張られてしまい、結局社員の案をプレゼンするということになりかねません。
もちろん社員が常に介入することで起きるメリットはあります。 それは、いかにいろんなアイデアソンに参加した学生とはいえ、実際に業務としてアイデアを実行している学生は多くありません。 その点、ピクシブ社員は常に事業について考えPDCAサイクルを回しているプロ。 学生だけだと、考えが甘かったり、足りなかったりということもあり、社員が修正してあげることで、よりレベルの高い企画に昇華させることができます。
しかし、今回のインターンシップでは、「学生自身のアイデアが社会に通用するか」という触れ込みで募集しているのもあり、なるべく学生のみで進めさせたかったというのが理由です。
インターンの進め方
初日はpixiv DORADOを生み出すことになった経緯や今までの施策を話し、マーケティングの基礎を少しだけ勉強してもらいました。 あとはインターン生同士でチームを組み、3日間考えて、最終日に自分たちの意見を発表してもらいました。
社員のスタンスは「聞かれたら答える」。なのでチームによって得られる情報も違います。 チームによっては、「自分たちの考えをフィードバックして欲しい」と言ってくるところもあるため、 そういったチームについては社員も意見をしっかりとフィードバックします。(「そのアイデア全然面白くない」と言われることも。)
最終発表
3日目の最終日には、各チームに自分たちのアイデアを発表してもらいました。
審査員として、当社の事業開発責任者である執行役員とpixiv DORADOの責任者に入ってもらい
企画案の評価をしてもらいました。
また聞きに来てくれたその他の社員(20名ほど)も各チームに対して意見を記入してもらい、後でフィードバックしました。
提案されたアイディアもいくつかは実際に採用することが決まり、私たちもインターン生の想像以上のレベルの髙さに驚かされました。
最後に
マーケティングの経験がある学生も無い学生も、アイデアを出すことや、それを他人に理解してもらう難しさを感じたようです。また、その困難を乗り越えてチームでアイデアを出す、それが認められる嬉しさも感じてくれたようです。 最後にインターン生の感想を抜粋しますが、彼らも自分たちの強み、弱みは何なのかがわかった、次にその課題を繋げることができたようです。
自分のアイデアが本当に社会で通用するのか、自信がある人も無い人も、ピクシブのインターンシップに来ればきっと何か得ることができると思います。 皆さんからの挑戦を私たちは待っています!!
インターン生の感想(抜粋)
・自由な環境の中で適格なアドバイスを頂けるとても貴重な体験をさせて頂きました。 自分自身の課題が沢山見つかり、今後も精進していこうと思いました。
・学生にほとんど任せてくださったインターンだったので、やっていてすごく自由度を感じて楽しかったです。また、会議を行う場所がオフィスの真ん中で社員の生の様子が感じられて新鮮でした。ただ、優勝できなくて悔しいです。
・インターシップとしてプロモーション案を考えるのは初めてでした。タイプの違う相方に最初は戸惑ったものの、新しい発見や自分で気づけなかったような問題点が見つかり、良い刺激になりました。提案したプロモーション方法は、まだ学生レベルだなと感じたのが正直な感想です。それゆえ、今後もっとブラッシュアップしていくためにはどうすれば良いかを具体化できるようになりました。
インターン生のブログ
pixivインターンの3日間|kazukazu59sfcのブログ
ピクシブインターンに参加したら、最終的にめっちゃ悔しかった話。|tsunhuluhuluのブログ
ピクシブ知らない大学生がピクシブ総合職向けインターンに行ってきた話 - 肩手首ノート
ピクシブの総合職インターンで優勝してみた - gomalog