はい、先日飛び出しました、"古きよき時代から来ました、真面目なSE、真面目にSE" 開発マネージャ id:bash0C7 です。
6/27(土)にSEゼミによる"プログラミングが好きな学生のための勉強会"「OSS Hack 4 Beginners」がピクシブを会場にして開催されます。
OSS開発のはじめの一歩を踏みだそう!
OSS開発に手を付けようと思っても,どこから手を付けるか,テストはどうするのか,コーディングスタイルの問題など様々なことが気になり,一歩を踏み出しにくいものです.
本勉強会では,実際のOSSプロジェクトを題材に,トレーナーの手順やデモを見ながら,自分で手を動かしてOSSの開発手順やコントリビュート方法を学びます.
OSS Hack Weekendを256倍楽しむための準備をやっておきましょう!
ということで、エンジニアとして活動するたのしみの一つ、OSS開発ができるようになるためのはじめの一歩となる勉強会です。 たのしさとしても実利としてもメリットしかないので、是非エンジニアになることやプログラミングすることに興味のある学生は参加するといいのではないでしょうか。
この勉強会は、様々な企業やオープンソースプロジェクトで活躍している凄いエンジニアたちがトレーナーにメンターにとフルコミットしています。 メンターの一人として参加するわたし自身、是非知り合って色々教えていただきたい方々ばかりで大歓喜です。
ピクシブの新しいオフィスの様子をみるチャンスでもあるので、是非この機会にご参加ください!
最後に、Webサイトに記載されているRubyコミッターの笹田さんの文章を引用して結びとします。
“OSSの世界には、興味深い課題がたくさんあります。 そして、OSSへの貢献は、世界中の利用者へ、すぐに届きます。 それはつまり、皆さんのコードが、 世界を(ちょっとかもしれないけど)変えるということです。 これまで学んできたことを活かしてみませんか? 世界はあなたの挑戦を待っています。”